MDNを翻訳する時に知っておくべき7つのこと(’16)

この記事はMDNやB2G OSのドキュメントをみんなで編集!翻訳! Advent Calendar 2016 - Adventarの 1日目の記事です。
明日は空席で…明後日は YuichiNukiyamaさん の[nourl:title](公開を待ちましょう)です。

さて、いよいよ12月。古い言い方だと師走、英語だとDecemberです。
このカレンダーももう3年目になりました。
MDNやFirefox OSのドキュメントをみんなで翻訳! Advent Calendar 2015 - Adventar2015
MDNやFirefox OSのドキュメントをみんなで翻訳! Advent Calendar 2014 - Adventar2014
もともとはFirefox OSのカレンダーが超人気で、関連する翻訳とかにも書く人いるのでは?と思って
いわゆる言い出しっぺの法則で立ち上げたような気がしています。

今年のポイントとしては、一旦和訳(l10n=localization)済みのコンテンツを、もう少し読みやすく編集・校正してもらう立場の人にも入ってもらうことにしたことでしょうか。
OSCとかで「英語ドキュメントを翻訳してるんです」とか言うと
「私は英語ニガテなんでちょっと…」と避け気味のレスをもらう事も多いです。
この業界にいると英語ができるに越したことはないですが、こと貢献については英語は必須ではありません。例えば句読点(「、」や「。」)をつけたりとったり、また誤字などを訂正・校正するのも、後に続く人には大きな貢献になります。

あとMDNについて言うと、認証方法がGithubに一本化されました。
これまではMozilla独自のPersonaというやつでもログインできましたが、11月からPersonaのサポートが終わってGithubのみになりました。個人的にはPersonaを使ってたのですが、人に説明する上ではシンプルになりましたね。

また個人的に大きなトピックとして、Firefox OSが転換期を迎えてB2G OSに変わったとこでしょうか。Geckoが悪くはないのですが、やはりフォクすけほどのかわいさ、要するにモフモフがないのは残念です。まぁコミュニティベースになって触りたい人が触り続けられるのはOSSコミュニティならではですね。

さていろんな前置きが出てきましたが、本文では2年前の記事を焼き直してみたいと思います。
元ネタは(MDNを翻訳する時に知っておくべき7つのこと - Uemmra3のフルスタックエンジニア?日記)です。

  1. 1.Githubでログインする

まずはMDNにログインすることが必要です。Githubのアカウントを使って認証する事ができます。
ログインした後に、上部の右端あたりの"編集"ボタンを押すと、そのページの編集が開始できます。操作方法は直感的に分かりますが、この↓ページに詳しく載っています。
MDN ページの翻訳 - MDN プロジェクト | MDN

  1. 2.用語集

訳すうちにどんな技術用語をあてはめるか、迷う事が出てくると思います。決まった用語であれば
Mozilla L10N Glossary · mozilla-japan/translation Wiki · GitHub か、
Firefox OS Glossary · mozilla-japan/translation Wiki · GitHub に載っています。
前者がMozillaの翻訳一般について、後者がB2G OSについてです。用語集の編集もできます。
例えば、B2G OS関連で "geolocation"は "地理位置情報" ではなく "位置情報" と訳します。
必要以上に神経質にならなくてもよいかと思いますが、人によって使う言葉が違ったりすると混乱の元になります。用語を揃えて読み易くするために、ざっと読んでおくと良いかと思います。

  1. 3.訳語に迷ったらとりあえず"カタカナ"にしてみる。

とはいえ、実際には用語集に入っていない項目もあります。変に訳して誤訳になるよりは、まずは英語の読みをカタカナにしてみるのもいいでしょう。後で見直したり、他の人のレビューを受けるのにもカタカナなら対応が分かり易くなるでしょう。ただしカタカナだらけになっては翻訳の意味がないのでほどほどに。。

  1. 4.バージョン管理

"編集"ボタンの右の歯車のアイコンをクリックすると、詳細メニューが開きます。ここで"履歴"を選択すると、そのページの編集履歴を見ることができます。リビジョンの保存日時、編集者、(あれば)リビジョンコメントが表示されます。例えばこんな感じ↓。
https://developer.mozilla.org/ja/Firefox_OS/Building_and_installing_Firefox_OS/Firefox_OS_build_overview$history
ここではあるリビジョンと他のリビジョンの比較ができます。"前へ"のリンクで直前のリビジョンとの比較もできます。また編集を失敗した時などには、特定のリビジョンに戻す事もできます。
リビジョンコメントは後で編集できないので、保存する時にメモ程度でも書いた方が良いでしょう。

  1. 5."Mozilla 翻訳グループ"のメーリングリスト

Mozilla翻訳グループというML(Google グループ)があります。
MDNを含めたMozillaドキュメントの翻訳に関する疑問や質問はこちらで問い合わせする事ができます。Twitterとかで聞くこともできますが、Mozillaの翻訳関連で広く聞くにはこちらになるようです。

  1. 6.編集ページの一番下のもろもろはどう使うのか?

"翻訳途中"と書かれた"ローカライズフラグ"があります。一通りの翻訳が終わった(未訳の英語が残ってない)時にチェックボックスのチェックを外すと良いでしょう。
このほかに"技術レビュー"や"編集レビュー"のフラグがあります。特に重要なページや、翻訳に自信のないページの翻訳が完了したら、"編集レビュー"を受けると良いでしょう。チェックを付けるだけではなかなか気づいてもらえないので、前述の"Mozilla 翻訳グループ"のMLにもレビュー依頼を投げると良いでしょう。
前述のリビジョンコメントの入力欄もありますので簡単に入力しておくと良いでしょう。ただし保存ポタンは一番下の場所以外に、一番上にもありますが、そこにはリビジョンコメント入力欄などはありません。スクロールさせるのが面倒なので、個人的にはVimperatorプラグインを使っています。HTMLエディターからフォーカスを外した状態で "Shift + G" の操作で最下部に移動できます。逆に一番上に飛ぶ時は"gg"で移動しています。

  1. 7.全体の進捗状況とか

上の方の、Githubアカウントの左に、「ツール」メニューがあって、クリックすると「ドキュメント翻訳状況」というリンクが出てきます。このページでドキュメントの全体の翻訳状況がわかります。
あとMDNに排他制御はありません。つまり別の人が同時に編集していたら後に保存した内容が全て残ります。
最初に編集していた人は悲しいので、そうしたムダをなくすため、GithubのIssue(https://github.com/mozilla-japan/translation/issues)にて管理しています。MUSTではありませんが、こうしたものを活用して効率的な貢献ができると良いですね。

クリスマスもあと24日に近づいて来ました。ビールやシャンパンを煽って、今年の締めにしたいです。
いろんなイベントや、いろんな人との出会いがありましたが、これからもウェブがより使いやすいものになって行く事を祈ります。

OSC東京の参戦記に続き、OSC福岡(オープンソースカンファレンス2016 Fukuoka - オープンソースの文化祭!)に行ってきたので綴ってみる。

かつて福岡には妹が住んでいたのだけど、学生時代の1度しか遊びに行っていない。
OSC島根の時に「かめすい」を配った時に隣のブースになったbaserCMSの方(緑のTシャツ軍団)と仲良くなり、スナックにカラオケに行った時の口約束のまま、泊めていただくことになった。
自分はわりと酒には弱いのだけど、記憶は飛ばないので、痛々しい行動もわりと覚えている。忘れたい。

あとはハンズオンを行う設定がなかったので、ブースで待ちぼうけするのもなんだし、朝イチに喋ることにした。
結構な人気講師と被ってしまったのだけど、5人いらして主にMDNについてお話しした。
ただしプレゼンに使う変換ケーブルを間違ってHDMIのやつを持参してしまい、慌ててbaserCMSの方に借りる一幕もあった。
あと時間配分にやや失敗して、持ち時間45分で4章喋るのを1章で35分くらい費やしてしまった。そして50分くらいオーバーしていつもLTをよくやるのでショートするのを想定しているが、もう少し時間を意識するようにしたい。1章30分、残り3章を5分ずつくらいにやればキッチリと収まるので、同じ内容をリピート予定のOSC広島ではキッチリしたい。

いつものKPT
Keep

  • 初のOSCスビーカーを無事に終えた
  • ブースもそれなりに人が来てくれた
  • baserCMSの方々ともっと仲良くなれた

Problem

  • VGAケーブルを忘れた => VGAケーブルを常にカバンに入れておく
  • お世話になってるbaserCMSコミュニティに還元したい => インストールを終える
  • 展示でノートPCの誤操作が多い => マウス持参
  • コンシンカイで酔っ払いすぎ => 節度を守りたい。。

Try

  • セミナー会場狭い時は、演台の前に出て喋ってみる
  • OSC広島で、ブースの時間割を表示したい(1人ブースなんだけどよそを回りたい)なぁ。
  • TODO

9月と10月の翻訳ログとか

11月も中旬となって、Advent Calendarも絶賛募集されている。
朝や晩もなかなか寒くなってきた。
ナベが食べたい。

月間翻訳ログ
全体の履歴
MDN Web Docs

B2G OS(FirefoxOS)関連
B2G OSを移植する - Archive of obsolete content | MDN
MDN一般関連
GitHub アカウントを MDN プロフィールに結びつける方法 - MDN プロジェクト | MDN


Web(アプリ)関連
Marketplace関連
TV関連
Web開発一般関連
Web開発ツール関連
ゲーム開発関連
アドオン関連
 進捗なし

今はペースが落ちてしまって何と月イチペースである(汗
もう少しうまく時間とって進めたいなぁ。

B2G OSの翻訳ステータス:

ページ数 翻訳済み 翻訳が最新の状態 翻訳が技術的レビュー済み 翻訳が編集レビュー済み Macros strings Translated macros strings
684 109 (15%) 34 (31%) 109 (100%) 102 (93%) 54 53 (98%)
684 109 (15%) 34 (31%) 109 (100%) 102 (93%) 54 53 (98%) ←8月末

OSC東京に初参戦した【紀行編】

こちら(OSC東京に初参戦した【OSC出展編】 - Uemmra3のフルスタックエンジニア?日記)に【OSC出展編】として書いたのだが、めったに行かない東京(しかもたぶん多摩地区は初)なので、紀行的なのを残しておく。

まず前日
行きがけはバスで行った。本当はPHPカンファレンスにも抱き合わせで行きたかったのだけど、公用でも多忙の身なので諦める。ただ地元の米子発のバスが取れずに、いったん岡山までバスで出てから行った。
岡山にバスで行くのは初めてだが、米子から3,100円ほどで行けた上に、(席があいていれば)発車時に行って現金を払えば乗れるようなので、今後も活用したい。そして「岡山〜東京」は5,500円で行けたので、「米子〜東京」の直通便(8,500〜11,500円程度)よりも合計で安くなる可能性がかなりある。便数は多くないものの、裏技的に覚えておこう。

11/4(金)の朝にバスタ新宿で降り立った後、東京の銭湯に行くことを目指した。
"六本木" "銭湯"
でクグッて出てきたこのサイト(http://joy-trip.jp/6908)で、おススメの2番目の「アクアガーデン三越湯」に行こうと移動した。
恵比寿からバスに乗り「北里大学前」で下りて、現地へ向かうとまさかの定休日orz

ブースに使う備品の一部や2泊ぶんの着替えとかPCを含んだ多目の荷物を持ってるので、ゆっくりと徒歩で六本木を目指し、ネットカフェでシャワーすることにした。それなら新宿で浴びれば良かったのだけど、この予定外が旅である。でもこの銭湯は良さげなのでぜひリベンジしたい。
その後はMozilla Japanで出展に向けた打ち合わせ&作業をした後、夜に高校の同級生と旧交を温めた。
ホテルは町田のAPAホテル(http://www.apahotel.com/hotel/shutoken/machida-ekihigashi/access.html)にした。駅からは比較的遠かったが、その分客室が広くて良かった(シングルで15m3)。朝食会場は正直狭いし料理もミニマルだけど、まぁAPAなので妥協するレベル。町田よりも立川や八王子のほうがアクセスはいいけど、コスパの良さや取りやすさは町田のAPAは悪くないかも。駅から遠いけどIngressのポータルやお店もそれなりにあるし。

そして1日目
そして翌朝にOSC東京の会場である明星(めいせい)大学に移動する。これはモノレールの中央大学・名星大学駅の改札から、右に中央大学、左に明星大学があって大変わかりよいのだが、大学構内がダンジョン的で皆さん迷った上に疲労していた。私も最初に迷って、目的地の28校舎に行くのが26校舎に行き、その後本館に迷い込み、なんとかたどり着いた。
OSCについては前稿(OSC東京に初参戦した【OSC出展編】 - Uemmra3のフルスタックエンジニア?日記)。
懇親会の後は、なんと最初に迷い込んだ26館の方から帰ることができた!今後は活用しよう。
その後は高幡不動まで移動してbaserCMSとSHIRASAGIとNetCommonsの人と合流して飲んだ。まぁ明日もあるのと、PHPカンファレンス組が都心に泊まってらしたのもあってここで解散。町田の一蘭にてラーメンを食べてこの日は終了。

いよいよ2日目
2日目はいろいろとバタバタした。身内の不幸で急遽帰宅することになり、飛行機を押さえたり、当日予定してたハンズオンの引き継ぎをバタバタとしたり。でもMozillaコミュニティの皆さま+近所のLibreOfficeの榎さんが協力してくれて、なんとかバトンタッチできた。大感謝。ブースに持ち込んでいた一部の私物についてはOSC福岡に送ってもらうことにした。
で13:00に大学を出て、多摩センターから羽田行きのバスに乗る。時間はなかったが、根本的なケチ精神のため、ロータリーの反対側のチケット屋で株主優待券を5,000円で購入。元は3万円以上するチケットが半額になって1万円以上浮いたので、ここは頑張った自分を褒めたい。グッジョブ!
そしてバスは時間より早くついてお土産などを買って、羽田を15:25発の飛行機に搭乗してなんとか17:00頃には米子空港へ。義妹のお迎えでお通夜に向かうことができた。

まぁ一言で言うと、飛行機で帰るのは想定してなかった!
人生はある種の旅であるが、旅行はその縮図であるなぁ。東京に住むのは(電車の混雑と物価の面で)イヤなのだけど、旅行ならばまた行ってもいいかな。それよりも色んな都市に行ってみたい。そういえば某SNSでOSC北海道にもお呼びがかかってたような気がしないでもない。
福岡、広島も続けて楽しみである。

OSC東京に初参戦した【OSC出展編】

地方在住者へのアクセスがいいのか悪いのかわからないOSC東京(オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Fall - オープンソースの文化祭!)に行ってきた。東京にコミュニティ活動に行くのは年に1回程度なのだけど、このエントリーでは出展やOSC自体にフォーカスして、紀行的なのは別に記す(OSC東京に初参戦した【紀行編】 - Uemmra3のフルスタックエンジニア?日記)。
ちなみにOSCは福岡、広島と、今月3回行く予定。

Mozilla翻訳コミュニティ」という名前でブースに出展したのと、コミュニティ企画としてハンズオンも2時間弱を企画した。
実はプライベート的な事情もあってハンズオンは準備のみで終わってしまったのはやや残念だった。

あとはFirefoxをメインブラウザーとして使ってるのだが、あちこちからFirefoxが落ちるor不安定な件で相談を受けて、その知見が得られたのは地味に良かった。個人的には職場のPCが32bitのWindowsなので、4GBメモリ(実質3GB強)だと辛いのがあるので助かる気がする。

  • Portable版のFirefoxsessionrestore.js が不安定なことがある(もともとファイル作成時のバージョンが古いのが原因なのかも?)
  • 対策として about:memory から Free memory を行うと多少良くなるかも
  • ヘルプメニューに「アドオンを無効化して再起動」という項目がある
  • そもそもこうしたトラブルシューティングに便利な about:support がある!!!!!

その他に、懇親会でおっぱいのLTをした時に列の近いレイアーさん(電通大生)と喋った。彼は(喋るまで女性かと思っていたが)実家に帰るのでFPGAで分散処理をする技術を使えないという話を聞いてもんにょりした。趣味でやるのは大いに結構なのだけど、せっかく勉強した技術を生かせないのはメチャもったいない。なんとかならないのかな、日本って国は。

いつものKPT
Keep

  • OSC東京に出展して、いろんな人を誘えた
  • Wordpressの翻訳組の人も2人くらい来てくれた
  • 住友さんに会ってダベれた。相変わらずロックというかエッジだった(技術面、地方を憂う面)
  • MDN編集ハンズオン(翻訳と書くと英語の苦手意識が付いて回るので編集にしてる)もうまくいった(気がする)

Problem

  • 展示にモニタがあると便利 => 持ち運ぶかな。。
  • あとはマウス、キーボードもあると便利 => 持ち運ぶかな。。
  • タブレットでMDN編集のYoutube動画を流してみたのだが、割とうるさい => 撮り直す?
  • ブースが割と忙しくて、福岡のセッション資料が1mmもできていない => 作ろうや俺
  • 予定していたbaserCMS(隣のブースで割と仲良くなった)の設定や英語メニュー対応ができてない => やろうや俺

Try

  • MDNのサンドボックス(Sandbox | MDN)で遊んでもらう
  • CoderDojo を地元(米子/大山)で開催しよう
  • もう少し質的、技術的な活動を高めたい。たとえばQiitaのAdvent Calendarを頑張って書くとか

もう2週間近く経っているが、Angular2のハンズオンを開催した。

http://ngjapan.connpass.com/event/42049/:Angular2ハンズオン@米子

OSC島根が終わって、
「なんか地元でもやらないと!」
という意欲がふつふつと湧いてきて、Angular Japan User Groupから佐川さんをお呼びしてハンズオンをしてもらった。
(CONNPASSでは東京に続いて2つ目のイベントになっているが、単に募集サイトの切り替えに当たったようですf^^);)

当日の様子はTogetterにまとめられている
http://togetter.com/li/1040178
のだが、ここにない部分を書いておくと、

  • 米子市役所旧庁舎の中の会議室で開催したのだが、土曜日で全体の解鍵/施錠をすることになってので焦った
  • 地元の人(米子付近)よりも、県外の参加者が多かった
  • コンシンカイは3人でだべっていた
  • 佐川さんとCOLNAGO乗り同士で翌日に近所をミニツーリングした

ということくらいでしょうか。

いつものKPT
Keep

  • Angular2のハンズオンを、山陰地方で初開催できた!
  • 佐川さんが各自の様子を見ながら、上手にハンドリングしてくれた!
  • あちこちからいろんな人が来てくれた!

Problem

  • 午前+午後=6時間 の時間設定としたが、お腹いっぱいで早く切り上げた => 4時間くらいでちょうど良いかな?
  • 広島、岡山の人は日帰りのためコンシンカイに参加しづらい => ホテルも4000円弱で泊まれるので、うまく案内する
  • (割と期待していた)デジハリ米子方面からの参加者がなかった => もっと丁寧に案内する

Try

  • できれば定期的にWeb勉強会をやりたい
  • 主催のマンパワーが不足し気味なので、うまく周りを巻き込みたい

7月と8月の翻訳ログとか

暑かった今年の夏も終わってきて、はや9月である。
朝晩は寒くなってきて、布団なしで寝てるとクシャミをしてしまう。
OSCしまねの出展申し込みを忘れたので、温めていた翻訳ハンズオンの企画
(MDN を「てにをは」レベルから校正するハンズオンの開催 · Issue #146 · mozilla-japan/translation · GitHub)
が開催できないままである…。

な ん と い う こ と で し ょ う

Mozillaの製品・ドキュメント界隈では、そろそろ「Web」を「ウェブ」に変えたり、
これまで「ブラウザ」と語尾を伸ばさないようにしてきたのを「ブラウザー」にしようかという議論が起こっている。
Google グループ
つまり「Webブラウザ」は「ウェブブラウザー」という風に書きましょうというように変わるのである。

ナ ン テ コ ッ タ イ

月間翻訳ログ
全体の履歴
MDN Web Docs

B2G OS(FirefoxOS)関連
B2G OS - Archive of obsolete content | MDN
B2G インストーラ アドオン - Archive of obsolete content | MDN
互換性一覧表 - MDN プロジェクト | MDN
FOTA コミュニティビルドのビルドとインストール - Archive of obsolete content | MDN
B2G OS のビルドとインストール - Archive of obsolete content | MDN
B2G ビルド変数のリファレンスシート - Archive of obsolete content | MDN
Gaia もしくは B2G OS の実行方法を選択する - Archive of obsolete content | MDN
OSXでflame用のB2G OSをビルドする - Archive of obsolete content | MDN
B2G OS build prerequisites - Archive of obsolete content | MDN
B2G OS ビルドの必要条件 - Archive of obsolete content | MDN
B2G OSのビルド過程の概要 - Archive of obsolete content | MDN

Web(アプリ)関連
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/SIMD

Web開発一般関連
MDN のコンテンツで使われるクラスとスタイルのガイド - MDN プロジェクト | MDN

MDN一般関連
GitHub アカウントを MDN プロフィールに結びつける方法 - MDN プロジェクト | MDN
MDNへのPersonaでのサインインについて - MDN プロジェクト | MDN
GitHub アカウントを MDN プロフィールに結びつける方法 - MDN プロジェクト | MDN
適切にタグづけする方法 - MDN プロジェクト | MDN
クイックリンク - MDN プロジェクト | MDN
ライブサンプル - MDN プロジェクト | MDN
コードサンプルを "live" に変換するには - MDN プロジェクト | MDN
リダイレクトを作成する - MDN プロジェクト | MDN
MDN Web Docs についてのフィードバックを送る - MDN プロジェクト | MDN
MDN の歴史 - MDN は 10 周年を迎えました | MDN

Marketplace関連
TV関連
Web開発ツール関連
ゲーム開発関連
アドオン関連
 進捗なし

8月の履歴が1件しかなくて、MDNの中のUemmra3の生息が心配されるレベル。
もう少しウェブの未来に貢献していきたい。

個人的には日本語をかな入力しているので、ウェブは書きにくくて仕方ない(; ;)

南 斗 水 鳥 拳 ア タ タ タ タ タ タ タ

おあとがよろしいようで。

B2G OSの翻訳ステータス:

ページ数 翻訳済み 翻訳が最新の状態 翻訳が技術的レビュー済み 翻訳が編集レビュー済み Macros strings Translated macros strings
684 109 (15%) 34 (31%) 109 (100%) 102 (93%) 54 53 (98%)
711 102 (14%) 0 (0%) 101 (99%) 101 (99%) 50 6 (12%) ←6月末