2014年にFirefoxOSの勉強会を開催してみて思うこと

日本時間を意識している@Uemmra3です。
この記事はFirefox OS Advent Calendar 2014 - Adventarの9日目の記事です。

技術的な深掘りは諦めて、2014年のFirefox OSコミニュティとの関わり合いを残します。

2014年は何件かFirefoxOS勉強会の主催などに関わってきました。

自分自身がコミニュティ活動に参加する元々のきっかけは、いろんな層の(開発者だけでなく、デザイナーさんや企画/マーケティング畑の人とかも含め)スマホに興味がある人達と一緒にいろんな技術を試してみたい、という思いな気がします。
個人的な話、2010年頃に大阪で日本Androidの会の勉強会に参加していて、その後しばらくコミニュティ活動をお休みしていました。3年ぶりくらいに戻ってみると同じ顔の人もいるけど、東京にシフトしてたり、ビジネス面の話が多くなってきたりしてました。それはそれで必要な面もありますが、単純に普段の仕事で使わない(けど将来性ありそうな)技術の話をする場、としてのコミュニティを求める自分にとっては(少なくとも2013年の関西では)Firefox OSのコミニュティが自然な選択でした。
あとは2014年の4月に転職して職業エンジニアを辞めたこともあって、個人的にIT技術に触れる機会がなくなりつつあることの危惧ももう1つの動機でした。開催する事で自分の興味ある話を聞くことができるのですから、特に地方在住者にとっては大変ありがたい話です。

動機はこのへんにして、たんたんと振り返ってみたいと思います。

1発目-名古屋にて
zusaar.com -&nbspzusaar リソースおよび情報
名古屋のつ部の勉強会の本番懇親会の場にて、で〜ごさんから「FirefoxOSの勉強会やりたい」という声を受けてやってみたものです。正直言って「つ部の人達も興味もって(運営はしないでも)来てくれるのかな?」と甘く見てました。もう少しつ部の運営の人を巻き込んでやれば良かった気がします。ただSuzuki Yutaさん、@ukiki999から協力を得る事ができました。
また発表もMozilla Japanの@chikoskiさん、グローバルサイバーグループの藪下さんから発表してもらって、ためになる勉強会となった気がします。

あとはなんとなくスタッフ数が不安だったので、前日のScalaの勉強会で @Didy_kithz を誘って一緒に行く事にしました。で自分の車を運転して行ったのですが、帰り道に名神の渋滞に遭って、スタッドレスタイヤをブレーキロックさせたのは割と冷や汗でした;;

2発目-広島にて
中国 Firefox OS 勉強会 1st : ATND
たしか2013年のJAG関西支部勉強会と、翌日のつ部勉強会に2日連チャンでお会いしたww @noir_73_s さんと、中国地方でもFirefox OSの勉強会やってみましょう!という事で始めてみました。
@noir_73_s さんは某社でAndroid開発されてきている事もあり、とにかく顔が広くて助かっています。ただ意外に?主催はあまり経験がなかったので色々と手探りで進める部分はありました。
自分は広島住まいではないので、事前の役割としてMLやSNSなどでの告知を行う事にしたのですが、「名古屋ほどではないけど、広島も都会だから、ある程度集まってくるだろう」との予想に反して、参加者の出足が低かったのが辛かった。。
勉強会全体の運営に対しては、発表者でもありFirefoxOSコミニュティリーダーでもある藪下さんの経験・意見が参考になりました。特に勉強会を設計するという考え方は自分にとって衝撃的でした。清水さんがwebよりの話を、藪下さんがデバイス寄りの話をすることで、どっち寄りの人にも新鮮味のある勉強会になった気がします。
あと他の人の心理的敷居を下げるために、簡単な内容でも自分の発表しようと思っていたのですが、事前準備が整わずに発表できなかったのが残念です。

3発目-広島にて
中国 Firefox OS 勉強会 2nd : ATND
中国地方の1回目が終わり「できれば数ヶ月に1回、定期的にやりたい」という話をしていて、技適の通った開発端末Flameが国内で販売されるのにあわせて開催しました。この時も人集めに苦労しましたが、いろんな繋がりの人がRTとかしてくれたのが有り難かったです。
定番化?してる清水さん&藪下さんの他に、FxOSコードリーディングからのアツい使者、酒巻さんからの発表がありました。また某キャリアの方の参加もあり、なんとなく厚みが出てきている勉強会になりました。
自分自身も、他の人のハードルを下げるLTをできたのが良かったと思います。今後聞いてるだけだった人が発表してくれるといいのですが。。

おまけ1-ABC2014Sにて

アキバにてほぼ1日風船配りをしていましたww。ただ東京に行かないと出会えないFirefoxOSコミニュティの方々と出会ってお話しできたのはとても良かったと思います。私自身コミケとかには行った事ありませんが、こういう学祭ノリなのかもしれないと思いました。
あと風船ブースの近くでアイロンビーズの物販されてた @nun_ さんと仲良くなって、アイロンビーズについていろいろ教えてもらうキッカケになりました。その後フォクすけアイロンビーズとかを作ったりFirefoxOSコミニュティとコラボされていたりしていい感じです。

おまけ2-翻訳のadventar
MDNやFirefox OSのドキュメントをみんなで翻訳! Advent Calendar 2014 - Adventar
最初は全部俺みたいなノリのadvent calendarを作るべかー、とか考えていたのですが、例によってFirefoxOSコミニュティに相談した所、広がりのあるcalendarになってきました。翻訳というとけっこう重いイメージですが、ツールが便利なのですごくお手軽にできます。こわくないです。まだ空きがあるので、少しでも興味ある方はぜひ登録してみて下さい。

つらつらと書いてきましたが、とても良い人達に恵まれたコミニュティ活動だった気がします。もはや職業エンジニアを脱した身ですが、かかわり合いを続けて行けたら、と思っています。

いつものKPT
Keep

  • 来年もFirefoxOSの勉強会を開催してみる
  • 翻訳コミニュティもマイペースで参加してみる

Problem

  • Androidの勉強会はどうなった => JAG中国支部に声かけてみる
  • ビルド環境整ってない => ビルドをAWSとかでやってみるのも手かなぁ
  • TCPで当たったFlatfishタブレットが放置気味 => もっと触ってみる

Try

  • 地元の鳥取県西部でも、勉強会を開催してみる
  • せっかく勉強したアプリを作って、マーケットにも上げてみる