9/21(月祝)に、OSC広島の余韻を残して開催された、中国地方DB勉強会に行ってきた

OSC広島に行ってきた - Uemmra3のフルスタックエンジニア?日記にOSCの感想とかをまとめたのだけど、
翌日行った第5回 中国地方DB勉強会 in 広島 - 中国地方DB勉強会 | Doorkeeperの参戦記も忘れないうちに残しておく。
全体の流れは第五回 中国地方DB勉強会 - Togetterにまとまってます。

まず個人的には3月にSIerを退職して以来、DB(データベース)にはほぼまったく触ることがないまま仕事している。その前職でもMySQL, SQL Serverなどの開発、DB管理する機会がボチボチあったものの、PostgreSQL, Oracleに5年くらいは触れていないので、今回の勉強会はリハビリ的な側面が大きかった。またMongoDBなどのNoSQLはまったく未経験。

Oracle Databaseトラブルシューティングと対策について
ここは正直使う機会ないだろうと思ってMDN(https://developer.mozilla.org/ja/Firefox_OS/Debugging/Developer_settings)の和訳してました。

MySQLトラブル解析入門
前日のOSCでアタッシュケースに持ち運べるMySQLクラスター(BBBの6台構成)の展示をされてました。実は著名な「漢のコンピューター道」の方で、60分の発表時間に全然足りてないww、アツいセッションでした。

PostgreSQLトラブルシューティング
正直、Postgresは5年くらい前に触ったきりなので(しかも開発用DBの構築したくらい)Postgres固有の特性とか、用語とかは理解できてなかったりするけど、こちらもアツいお話でした。

SQL Server のバックアップ事始め
ここ何年か触る機会が多いMicrosoftSQL Server。客先でDBA的な業務も経験したのですが、その時はフルバックアップと差分バックアップのみで、SQL Server特有のログのバックアップは取ってなかったので、勉強になりました。
OSC広島でのProblemである「セッション後、すぐ質問できなかった => 頭を回す。またはテキストファイルとかにメモっておく」に対応し、「ログのバックアップ間隔はどれくらいか?」という質問を準備してたけど、前の2セッション同様に時間が不足したので、後から個別に聞きました。

MongoDBの特徴とトラブルシューティング
3ノードの分散DBを用意して、プロセスをkillしたり、DBファイルをrmしたり、ロックな感じのセッションでした。MongoDBはスピーディな開発用にバッチリらしいです。ただRDBとの差異はあって、運用フェーズにMySQLなどに移行されるケースがよくあるという事。要は使い分けが要る、と。
あとはここでようやく時間内にセッションが終わりましたwwww。

LT(SQLの調べてみた発表の後、PosgreSQLについて「私的な楽しみ方」「9.4の新機能」の2本立て!)
元々は予定になかったのですが、なかなか勢いのあるセッションでした。特に「私的な楽しみ方」は、主に仕事でしょうがなしに関わるDBというイメージから良い意味で逸脱したものでした。

さてKPTだ。

Keep

  • 話しを聞いた時にでてきた疑問点を(テキストファイルに)記録しておけた
  • LibreOfficeコミュニティの榎さんらと一緒にお昼を食べた
  • 少しMDNの訳が進んだ


Problem

  • 翌日仕事&運転して帰宅、のため懇親会に行けず => 難しいけど、バスで通えば良かった
  • 質問出来なかった => クロージングの時間を利用すれば良かった
  • ずっと小銭で支払ってるけど、実は路面電車Paspyカードはけっこう安い => 今度買ってみる
  • 会場の空調が寒かった => 秋なので長袖着用(^ ^);


Try

  • NoSQLさわってみる
  • 12月の合同勉強会行ってみる