3学期が終わったら小学3年生になる息子を連れて、2014年最初の勉強会に参加してきた

(1/6深夜 文言調整)

実家の鳥取県へ帰省してから帰る途中に、西宮であった子供用のScratchの勉強会に行ってきました。
CoderDojo西宮 7回目 - CoderDojo西宮&梅田(子ども達にプログラミングやHTMLコードを教える道場) | Doorkeeper

昨年は小2の息子を4回ほど勉強会に連れて行ったのですが、大人向けなのでついていけるわけもないのが実際の所。なので親子LTをしたりコンシンカイに連れて行ってScratchのペアプロしてもらったりして楽しい!という感覚は分かって来てるみたいなのですが、初めて小学生向けのやつに連れて行きました。
とりあえず前日は中学の飲み会があって、2時くらいまで飲み屋のねーちゃんにティクビを触られたり周りが引いてもカラオケ歌ったりしてたけど、9時頃に実家を出て鳥取道経由で移動。「くもんみたいに出入り時間は融通が利く」みたいに書いてあったので、家族連れで人が並んでいるまことやを避け、西宮のすっぽんラーメンをゆっくり食べてから目的の西宮北口付近へ。
嫁と娘2人はデカイショッピングモールに行くらしいので、息子と2人で会場へ。3階の和室に入ると、2時過ぎだったので人がいっぱい!

子供は8人くらいいたでしょうか?低学年(〜3年)と高学年で席が分かれていたので低学年の方でお姉さんに教えてもらう。
Scratchは命令種が多く発散する可能性があるので、まずは基礎用のblockly(Google提供?)の迷路のサンプルで一歩一歩進める。
https://blockly-demo.appspot.com/static/apps/maze/index.html
ところが自分用のMacを車に忘れたので、息子用のPCを接続して嫁さんからMacを受け取ることにorz。

西宮ガーデンズの駐車場は混んでる模様、主催の人に教えてもらった裏道の駐車場の場所を嫁に伝える。

戻ってくると息子は大分いい感じで進んでいるのでちょっと自分でもやってみる。基本的にはScratchをシンプルにしたものなのだけど、レベル10までだんだんと難しくなっていくのでなかなか大人もハマる環境だ!

なんとか息子(とペアプロしてるお姉さん)に追いつきレベル10までクリア(ただしアルゴリズムは右手づたい)!レベル9とか10とかはうまくプログラミング要素をシーケンシャルに組み合わせないとクリアできないので、(手続き型言語の)プログラミング手順を学習するにはよさそう。

息子も1時間ちょっとで何とかレベル9までクリアしていた。レベル10では行き止まりにつきあたった時に後ろを向かずに立ち止まってしまう。

とりあえずお約束のKPT

Keep

息子は楽しめていた。ので次回(2月頭頃?)も連れて行こう。

自宅でも迷路をやらせてみる。

Problem

Macを車に忘れない。

自宅っぽくいきなり電源コードさしてた(変な人?)ので、一言断りを入れる。

Try

息子用のPCがもっさりしているので、SSDに入れ替える。

小4の娘にも迷路をやらせてみる。