FirefoxOS勉強会に参加してきました(発表ナシとか使えない1だな)

10/31に @cattaka_netさん(すみともさん)が主催する「関西Firefox OS勉強会 4th GIG」に参加してきました。

開催概要 http://atnd.org/events/43128
togetterまとめhttp://togetter.com/li/573247
各種資料置き場https://sites.google.com/site/mcreatorjp/home/materials/firefox-os


議事録ドリブンならず、ブログドリブンということで、
前回の直したい点:
・他の人の発表に対して、質問が1回しかできなかった →もりもり質問するぞ
・名刺を忘れた(^_^;) →会社名刺にTwitterアカウント書くのもアレなので、個人名刺500枚発注だん
・息子がDSやりすぎ、人としゃべらない →DSでなく、本やおやつを持ってくる。また会う人に自己紹介するロールプレイをやっておく
・息子いわく、アルゼンチンの人(前回仲良くなった@lucca0show)が来てない →お誘いだん
あとは嫁はんから前回の帰宅が遅い(懇親会終わってヨドバシでワンピースのプラモ買ったり、途中で雨宿りしてる時に車好きな男子小学生をナンパ教育していたため)とクレームが来たので、なんとか9時までに帰ることを口約束する。ゲームを作りたくてるっか和尚に会いたい息子を連れ出して梅田までお出かけ。ラーメンすすってから、堂島ビルヂングへ!


ラーメン食べた直後に歩いた息子がお腹痛いとゆってちょっと遅めに入ったので、この勉強会に案内した2人の隣に座る事ができない!フォローできなくてすんませんm(_ _)m座高身長が高いので、後ろの人の壁になるのイヤやなと思いつつ、最前列へ。でも息子がお話ししたいアルゼンチンの人(るっか和尚)と、前回よく接していただいたロボさんの直前だったのでまぁうちとしてはよいか。息子はいきなり持参したポケチャレ(チャレンジのおまけの九九ゲーム)で遊びだしたので、持参した本を読んで静かにするよう促しておく。

でおもむろに、関西4回目の勉強会が始まる。
最初は@cattaka_netさんから「今更ながらCSS3を試してみた」というネタ。
まずは会場内のアプリ屋と、web屋さんの比率調査。だいたい半々くらいみたい。私はなんでも屋なんだけど個人的にはアプリ屋(というか元デバイス屋)なので、CSS3は何それおいしいの?状態。
CSSはカラーのハイライトとか固定レイアウトだけでしょ?とか思ってたら、レスポンシブウェブ(スマホタブレット、PCそれぞれの画面サイズに応じて柔軟にデザインする)や、オブジェクトの移動、回転、拡大縮小とかも出きるように、デザイナーさんJSやらなくていいかも?というお話。
で何がおいしいかというとスキルも考え方も違うデザイナーさんとエンジニアさんが、うまくコミュニケーションするために使えるんじゃね?というお話でした。

つづいて@junkpot1212さんからの予定が、プロジェクターの接続線がない事案が発生;;;。いつも最前列でVGAアダブタ提供してはる、たかなおさんがいらっしゃらないからなー。
で順番変更して会場提供者でもあるブリリアントサービス@yuki_buriさんから「もし俺が狐なら(仮)」が始まる。内容は、web開発のIDEを使う効能みたいなやつ。
会場に対して、web開発できるような補完の効くIDEまたはエディタとして、Eclipse(web.dev.)やNetBeansの他に何がおススメですか?と問いかけるスタイル。この距離感、嫌いではない。会場からはIntelliJ IDEAやWebStormという声が。
そしてUbuntu上でNetBeansなら、こんなに補完が効くんですよ(ドヤァ、となるはずが、キーバインドのせいで補完のウィンドウが動かない事案がー。焦る発表者、生暖かい目で見守るどうしようもない聴衆。元々発表者はWindowsマシンで作ったものをUbuntuで動かしているのが最大の失敗か?でもライブコーディングはこんなハプニングを楽しむくらいが良いですよね。補完効かないのに焦ったのか、他の説明もグダグダになってしまい、すみともさんから再DRLTまでにリベンジするように指示が回る。
最後LTの時にリベンジして、結局キーバインドの問題だったのと、あと使用するメソッドを間違えていた?とかのようです。3DライブラリーThree.jsのサンプルがにゅるにゅる動作していました\(^ ^)/。

次に@junkpot1212さんから「WEB屋さんがアプリを作ってみたら」
まずは作ろうとしたネタが他とかぶってて、徹夜で作りましたというネタから。私はたまたまその状況をTwitterでみかけてて、つらいなーと思ってたけど、なんとかFourSquare(4sq)でまとめられたようです。4sqは簡単に言うと、お店とか、駅とか、お布団?とか、そういう登録スポットに何回たどり着くか?を競う位置情報を使ったサービスです。一番の常連はメイヤーっていってバッジとかもらえんのかな?iPhoneAndroidアプリは当然あります。それのFirefoxOS版を作ろうとしてやってみた。OAuth認証のURL固定し、あとは必要な権限を与えてゴリゴリ書くと。シミュレーターからは現在位置としてUSのMozilla本社を常に返すのはご愛嬌。
本日の名言「FirefoxOSの進化の速さを侮るなかれ」


で休憩の時にGeekBearで会ってこの勉強会を案内した @Didy_kithz とお話しする。息子とスーパーマリオの話とかをする。そうなのかスーパーマリオは世代間コミュニケーションの役に立つのかーメモメモ(AA略
あとはるっか和尚と会うのは2nd GIGに続いて2回目で、前回違ったのに頭も和尚になってたので、ちょっと戸惑う;

休憩をはさんでnanonine.jpさんからの、「マルチプラットフォーム、かつクロスデバイス」が始まる。
印刷屋さんということで、開発寄りな他のプレゼンとは一線を画している。スライド資料をwebにするという凝ったことをしてはる。ただ私はFirefoxで見ているのだが、縦書きを意図としたスライドが横になって(レイアウトくずれて)しまっているorz
背景が日の丸なので、右の人ですか?という質問が出るも、単に日の丸が好きとのこと。すみともさんの所であったCSSをうまく活用して、アナログ時計とかを表示させていてJS使わずに回転とかすごい。この勉強会最初のセッションでCSSの基礎的な所をやって、後のセッションで実例を示す、なんかいい組み合わせじゃないか。あとは小学生用の教材を鋭意作ってらっしゃるそうで、うちの息子は来年小3なので正にメインターゲット。メダカの誕生?的なビデオを見れるなど、興味深そうな教材ではある。(ただし息子はメダカ釣れるの?とか言ってたが。。)

続いて@kouhei_maruyamaさんからの「Androidアプリの移植」
まずきちっとした自己紹介がない。ネクタイつきのスーツだし、あまり慣れてらっしゃらないのかな?後から聞くとGCG研究所の方のようで、他の方との落差にちょっと驚く。
内容はこれまでAndroidアプリを作ってきて使用するGUI部品と、FirefoxOSのそれを比べてみよう!というお話。ToastとかFirefoxOS標準ではないので、ゴリゴリ作ってみたとの事。みんなからそれをfunctionにしてライブラリとして公開してよーバンバン!みたいな声が出る。既存のAndroidアプリのポーティングとかによくね?とワクテカしてみる。

つづいて@cch_roboさんからの「Firefox OS で学ぶ、JavaScript作法(仮)」
木曜日に北新地でやってるGeekBearで、紙のノートにびっしり書かれたJavaScriptのメモ(本人は殴り書き?みたいにおっしゃってたが)を見るにつけ、どんな濃い内容が飛び出してくるのかと期待して望む。
正直これはJavaScript初学者のための内容というよりは、型の厳密なJava言語やオブジェクト指向を熟知したベテランがJavaScriptを学び始めてみて、どっしり研究してみたレポートみたいなもので、正直なところ20分の枠に入ってない濃い内容だけど、すごすぎてもはや笑けてくるレベル。


でまた休憩を挟む。今日の勉強会を紹介したもう一人の女子大生!に感想を聞いてみると「すごすぎてついていけなかったですー」との事。そら会場みんなそうやww。最初にしてはちょっとハードモードすぎたかも。
で主催のすみともさんから、関東にならって今回の発表会でweb系とアプリ系の勉強会を分けるべきか考える、という話があったが、個人的には両方なんとかついていけなくもないので、今のままでお願いしたいかも。

LTとか、二次会の話は別にまとめるかな。既に2晩すぎてるし(ヲイ


良かった点(大半が):
・新しい人を2人誘うことができた
臨機応変に質問ができた
・午前に自宅で行ったあいさつロールプレイのかいがあって、息子が@Didy_kithzにほめられた。マリオの話もできた
・るっか和尚にも会って、前後の席でもくもくとTweetしあったりww、息子とゲームの話もできた
・親子で懇親会にも参加して人と触れ合えた(前回のプレゼンをしたり、息子はGCGの杉山さんとかいのっちとクッキー焼いて楽しんでた)
・新しい個人名刺を配ることができた
・羊兄妹さんがコミュニティ兄妹だと知った
・人生初のトゥギャりも何とかできた

悪かった点(直したい点):
・新しい人のフォローがあまりできなかった →Twitterとかで後でフォローするか
・最前列で、わりとでかい声で喋る息子(今回は「帰りたい」ではなく「懇親会マダァ?」であったが) →しゃべるのは休憩中、あるいは発表待ちの間ということを教える
・DS持ってくればよかった(プチコンや、魚釣りゲームを説明するツールとして)
・マリオ作れておらず発表してない →次回までに何かやるかー

参加された皆さん、どうもありがとうございました。